【無料体験授業のご案内】
☆生徒の方には、入塾に先立って、無料体験授業にご参加頂きます。 |
☆楽習堂の無料体験授業は月単位です。月の初旬から参加されると、1か月間無料体験できます。下旬から参加すると、無料期間が短くなります。 |
☆無料体験期間中の参加回数は週2回までとさせて頂きます。 |
☆中学3年生及び高校3年生が12月、1月、2月に無料体験授業を受けることはできません。 |
☆ある月に一度でも無料体験授業に参加すると、翌月以降の参加資格を失います。 |
無料体験授業の参加方法 ☆基本的には、受講を希望される時間帯に直接お越し下さい。時間割はこちらです。この参加は、生徒の方が来て頂くだけで十分なので、保護者の方の同伴は任意にご判断下さい。 ☆電話もしくはメールで事前予約をして下さい。 ☆参加に先立って、無料体験申込用紙に必要事項をご記入頂く必要があります。予め、こちらの無料体験授業申込用紙(PDFファイル)を印刷して、必要事項を記入して頂くと、初来校時の手続きがスムーズになります。 ☆入塾の前に、保護者の方に入塾案内をさせて頂きますが、この実施は基本的には、何回か無料体験授業にご参加いただいた後に実施します。こちらから改めてご案内を致します。 ※但し、先に入塾案内を希望される方は、その旨をおっしゃっていただければ、先に実施します。 ※無料体験授業に参加の後、入塾を辞退されることを決められた場合は、早めにその旨をご連絡頂きたく願います。(その後の無料体験授業の受け入れや、振替授業の実施に影響を及ぼす可能性があるためです) |
無料体験授業の持ち物 ☆【全員必須】筆記用具 ☆【小学生が受講する場合】(算数を選択する場合)学校で使っている計算ドリル ☆【公立中学生が受講する場合】 受講科目の学校の副教材(ワーク) ☆【私立中学生・高校生が受講する場合】学校の副教材など、自分が勉強するつもりの教材(解説本もあれば) |
☆無料体験授業について、更にご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。お問い合わせ先はこちらです。 |